青少年読書感想文全道コンクール:児童ら100人表彰 各部門の優秀賞以上 /北海道
「第55回青少年読書感想文全道コンクール・第35回北海道指定図書読書感想文コンクール」(毎日新聞社、北海道学校図書館協会主催)の表彰式が6日、札幌市内のホテルで開かれ、小中高校生の各部門から優秀賞以上に選ばれた児童・生徒約100人が表彰された。
道内各学校や地区での選抜を経て、最終審査に残った600点を学校関係者らが審査。特別賞、優秀賞、優良賞で計約200人が受賞した。
式の冒頭、北海道学校図書館協会の大久保雅人会長は「普段から読書に親しむ習慣に裏付けられた豊かな感性が作品からあふれていた。さらに本に親しみ、心を豊かにしてほしい」とあいさつ。受賞者を代表して、知事賞に選ばれた旭川市知新小6年、青木杏佳さん(12)、道教大旭川中1年、飯村言葉さん(13)、札幌南高2年、石岡紗弥さん(17)が、それぞれ受賞作を朗読した。
【関連記事】
記者の目:「考える小説」求める読者たち=重里徹也
特集:第21回読書感想画中央コンクール 感動を色にのせて 昨年度受賞者の取り組み
インフォメーション:「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」訪問先を募集
しおり:感想書き込める 図書館の本「共有」する喜び感じて
家読:家族のふれあい リビングに「文庫」、親子で感想話し合って
毎日新聞 2009年12月7日 地方版
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20091207ddlk01040241000c.html
沒有留言:
發佈留言